|
|
そのまま使える手紙・はがきの書き方実例百科―この一冊ですべてOK!状況別実用文例集 (ai・books) 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 「手紙」と「はがき」の使い分けから、ワープロ文書から英文レター、電報まで対応した総合的な実用文章の実例集です。社会人として生活していると、いつどのような文書を書かなければならないか分からないので、このような定型的な表現が掲げられた本はぜひ一冊備えて置かれることをお勧めします。はがき、便箋、洋封筒、和封筒の扱い方も丁寧に解説され、様々な局面ですぐに使える文例が収録されています。年賀状や暑中お見舞い、祝辞、お中元やお歳暮に書き添える言葉、借金のお願いや催促、お悔やみ、見舞いなど内容盛りだくさんの親切な一冊です。変な例ですが、上司と大けんかして、会社を辞めることになっても、辞表の書き方が分からなけ |
ロシア語手紙の書き方―手紙・FAX・Eメール 価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ロシア語圏の方々と仲良くなったが語学力はまだまだ未熟、しかしもっと
お互いを理解したい、気持ちを伝えたい、これらを手紙で伝えたい、そん
な要望に応えている本だと思います。
私は仲良くなった方々に、クリスマスカードや、誕生日カード、ニューイ
ヤーカードなどを贈るのが好きなのですが、通常の参考書や会話集等では
なかなか自分が望む表現に出会えません。もちろん、自分で辞書を使って
作文することもありますが、それにも限界があります。
そんなときにこの本に出会いました。通常の本では書かれていな |
|
手紙の書き方 (岩波アクティブ新書) 価格: 735円 レビュー評価:2.5 レビュー数:2 本書の冒頭に、『さまざまな実例を通して「手紙の効用」といったものを書きたいと思う。それを読んだ結果として、自然に「手紙の書きかた」を身につけてもらえればと思うのである。』とある。
確かにそういう内容であるし、著者の意図通りに読もうと思えば読めるのかも知れない。
が、引用されている手紙(手紙でないものも多いが)は、かなり特殊な世界のものであり、私のような一般市民とは、無縁の世界のものであるように思う。
書いてある内容を理解するには、書いた人、手紙を受け取った人の思想や信条、背景を知らなければならないし、その中から『手紙の書き方』のエッセンスを取り出す |
|
|
|
科学者のための英文手紙の書き方 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 構成としては、
1.英文手紙の特徴と形式
2.役に立つ一般的文例と表現
3.問い合わせと依頼
4.訪問と招待
5.論文の投稿
6.留学
7.推薦状
8.国際シンポジウムの開催
9.証明書、通知書、お祝い状、お悔やみ状、その他
10.ファクシミリによる通信
となっており、およそ、研究者が日頃出会いそうなシチュエーションが一通り網羅されていて、そこでそのまま使える表現が数多く記載されています。
初版が1984年と言うこともあり、パソコン、Eメールが当たり |
韓国語の手紙の書き方―日々の生活や思いを生き生きと伝える 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ずいぶん前から購入を考えていましたが、 留学生の韓国人の友人が帰国したのを機に、 ちゃんと手紙を書いてみようと購入しました。 いろんな場面設定(ファンレターやラブレターもある!)での 手紙の書き方もあっていいと思います。 |
完全 手紙書き方事典―そのまま使える文例617 (講談社プラスアルファ文庫) 価格: 1,529円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 総ページ数727ページという分厚い文庫本の中に、617例という、数多くの文例がぎっしり詰まり、しかも、各テーマごとに、「気軽な文例」と「改まった文例」があるため、非常に使い勝手のいい本になっています。また、例文の解説も充実していて、使っているうちに、多くの手紙の知識や文章のコツを、自然と覚えることができます。そして、手紙文の基本についても、とてもわかりやすく解説されているので、応用性の高い、基礎知識を覚えるためにも最適です。 |