英文レポートの書き方とすぐに使える例文集 価格: 1,995円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 多数の例文が載ってあり、全ての例文は左ページに日本語訳、そして並んで右ページに英語訳が載ってあります。とても見易く、それぞれの単語や文法が見比べやすいです。ただ、時に「こんな英語、北米人は使ってるかな?」というような単語や使い回しがあり、少しアップデートする必要性があるように思うものもありました。 |
|
|
|
|
|
|
感性が光る文章の書き方―いい生き方といい文章 価格: 1,020円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 〜全体にわたって、感受性を豊かにして常にアンンテナを伸ばしなさい、という内容。肝心なことは一番最後に書いてあり「読書の効用」という項目で「手当たりしだいに読みたいものを読むこと」とにかく読書量を増やすこと。「旅のススメ」一人旅をするということ。未知の土地に立ち不安でも、ほどよい緊張感を好奇心をもたらし、錆びかけたアンテナを磨くにはい〜〜い方法です、と。もっともなことを、もっともらしく言ってるだけで、それはまぁ確かにそうかもねと思いました。〜 |
|
|
|
アメリカ式論文の書き方 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 まったく論文を書いたこともなかった私が、一応書けるようになったという入門書。先生の推薦書のリストを見て、内容を確認せずamazonで注文しましたが、まずは、手順や、ともかく書かなきゃいけないけど苦手、と言う人や、書いたこともなくて何からやったらいいかわからない、と言う人でも「これなら出来そう」と安心できて、文系の学生にオススメです。論文を書くノウハウは、初歩的で、今では私は使っていない方法も書かれていますが、論文執筆の入門書として、まったくこの手の本を読んだことがないかたにオススメです。 |